Сегодня в блоге Сугизо - новая запись. Очень длинная, и судя по всему, интересная. Называется «Влажный ад», - это о погоде.
На майспейсе пока нет английского варианта,
а у меня все моральные и физические силы ушли на перевод YM... Хотя Суги переводить немного легче.На первый взгляд ясно, о чем он пишет: о сезоне дождей, о Тайваньском лайве, о выступлении с BLUE MAN, об экологии Японии, о президентских выборах в Иране, и наконец, - о долгожданном новорожденном сыне Кавамуры.
ТекстJune 24, 2009
湿気地獄
梅雨真只中でホントにキツい・・・。
地獄のような湿気、マジで嫌いだ・・・。
もうこの国は亜熱帯・・・。
ここんとこ地味で、でもやたら時間がかかる作業攻めで
結局とてつもなく忙しい。こなしてもこなしても終わらない。。。
取材に撮影に打ち合せに、他大事な作業、事柄諸々。
まだまだやらなければならない、地味だけど外せない仕事が飛び交っていて
なんだかマジで錯乱状態だよ、今 (>_<。
時間が経っちゃったけど、いろいろ書こうと思います。
まずX JAPAN台湾公演。
俺にとって久々のあの地でのライヴ。素晴らしかったー。
台湾のファンのみんなの情熱は相変わらず、いや前以上に
美しかった。あの地のエナジー、最高でした。
X JAPANとしてもライヴを繰り返す度に
テンションもクオリティも上がり続けていると思う。
その意味でいうと、復活後最もハイレベルなライヴだったかも。
台湾の気候、俺は超苦手なんだけど、
今回は素晴らしかった!暑すぎず湿気も少なく、
本当に心地よかった。天が見方してくれたかな。
香港の時とは大違いで体調も良かったから
大好きな台湾料理も満喫できたし、
久々の大切な友人達とも本当に嬉しい再会ができたよ。
できるだけ早く、また戻りたい大好きな地。
BLUE MANとのコラボ。
最高に楽しかったなー!
最初、話を受けたころは、いったいどうなるのやら?と
ちょっと心配だったんだけど、
結局自分のままで、いつもの素のままで彼らと交われれば、
最高のケミストリーが生まれるはずだと確信していた。
結果、まったくその通りだったと思う。
BLUE MANの80年代的なビビッドなセンス、
アート、ユーモア、音楽感、どれを取っても俺のツボで、
本当に自分のままで、素のままで素敵なコラボになったと思う。
会場で共に盛り上がったみんなも最高に素敵だった。
心から感謝!
BLUE MANのみんな、バンドのメンバー、事務局の皆さん、
本当に素晴らしい人達で、
ポジティヴなエネルギーと愛情と誇りに満ちあふれていた。
最高に素敵なフィーリングで、本当に居心地もよかったな。
これは、新しい大切な関係の始まりだと俺は思っているよ。
最近、また気になるニュースが多すぎる。
ちょっと前の話だけどプルサーマルに関しての
政府の曖昧な見切り発射。そして結局5年持ち越し。
ナンセンスだなぁ。
もともと俺はまだ設備の整っていない、開発の追いついていない
プルサーマルには賛成しかねる立場なんだけど、
今回どれだけの高レベル核廃棄物が日本に持ち込ちこまれたのか?
プルサーマルの燃料として使用されるはずだった危険な廃棄物、
結局どこでどう処理するのか?
あまりにもリスクは大きい、無節操な政策。
本当に安全で、将来性に明るい方法論、
智慧に満ちた的確な判断のもとに導いてもらいたいと切望する。
先日のイランの大統領選。そして現状の混乱。
本当に中東はどこへ向かっているんだろう。
俺個人的には、改革派であり国際社会との対話に積極的だった、
ムサビ氏にかなり期待をしていたので、結果は残念だったけど。
本当に今回の選挙が不正無しで、全うに行われたのだとしたら。
ただね、とても微妙な問題でもあると思う。
ムサビ氏は改革派で、国際協調を重んじようとしていた。
同時にイスラムの習慣、常識を新しくしようとしていた。
多くのイスラム女性にはより自由を得るチャンスだった。
俺は既成概念を超えるのは大賛成だし、
自由を重んじることを心から奨励する人だけど、
多くの敬虔なイスラム教徒の人達は変化を求めなかったという、
意思の表れなのかもしれない。
従来のイスラム文化を愛している多くの人々が
今もなおアフマディネジャド大統領を必要としているのだろう。
だとしたら安易に氏を攻められない。。。
だけど、俺はどの国であれ核保有は反対だし、
アフマディネジャド大統領はケンカ腰すぎる。
内政干渉はできないけど、国際的には大問題だ。
とにかくイランの激化する混乱が一刻も早く鎮静されて
人々に安全な生活が戻るよう祈るほかない。
そして今、オバマ大統領のこれからの行動に注目せずにはいられない。
イランに求める対話による交渉、
プラハでの、アメリカこそが率先して核兵器を放棄するべき的な、
信じられない、(それが本当であれば)超ありがたい言葉。
グリーン・ニューディール政策、スマートグリッド、
エネルギー政策の希望的未来。
そして強引すぎるイスラエル政府への勇気ある発言。
こんな米国大統領が存在すること自体が奇跡的だ。
願わくば、オバマ大統領を擁護する同士に完璧にプロテクトされて、
多く存在するだろう反対派や強きアメリカを今でも求める新保守派、
常にさらされているだろう、暗殺の危険を振り切って、
数々の名言を実行に移してほしい。
俺はオバマ大統領に期待している。
最後に、先日RYUICHI氏に待望の赤ちゃんが生まれた。
本当に、自分の出来事のように超嬉しい。
自分にとっても、愛おしい新しい家族がひとり生まれた気持ちだ。
混乱する、大変な状況の世の中に生まれてきてしまった男の子、
この世界で最高に素敵な人生を送ってほしいな。
本当に、心からおめでとう!
これからまた、当分の間スタジオに籠ります。
湿気地獄の中、修行僧のように。。。
次はいつ、みんなに逢えるだろう?
SGZ